学校日記

2月5日(水)の給食

公開日
2025/02/06
更新日
2025/02/06

給食

牛乳
豚肉と野菜のあんかけごはん 
みそドレッシングサラダ 
果物(はるか)


<主な食材の産地>
豚肉(国産)精白米(北海道)玄米(北海道)しょうが(高知)にんじん(千葉)玉葱(北海道)しめじ(長野)長ねぎ(埼玉)はくさい(茨城)チンゲンツァイ(茨城)りょくとうもやし(栃木)こまつな(江戸川区)とうもろこし(冷凍)(北海道)はるか(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日の給食にも豆がかくれていますが、どこにかくれているか分かりますか。ヒントは、料理の味付けに使う調味料です。正解は、あんかけとサラダのドレッシングに、大豆から作られた調味料、しょうゆとみそが入っていました。
 しょうゆもみそも、大豆を菌の力で発酵させて作る日本の伝統的な調味料です。私たちの住む関東地方では、色の濃い、濃い口しょうゆを使うことが多いですが、甘いしょうゆや魚から作ったしょうゆを使う地域もあります。みそも日本各地で様々な種類のみそが作られています。興味のある人は、ぜひ調べてみてください。もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう。