学校日記

10月30日(水)の給食

公開日
2024/10/30
更新日
2024/10/30

給食

牛乳
玄米入りごはん
モウカサメのごまみそ焼き 
長芋のサラダ 
じゃがいもとわかめのみそ汁 

<主な食材の産地>
モウカサメ(宮城)わかめ(宮城)精白米(北海道)玄米(北海道)ながいも(青森)じゃがいも(北海道)しょうが(高知)こまつな(東京都江戸川区)りょくとうもやし(栃木)キャベツ(群馬)玉葱(北海道)長ねぎ(青森)チンゲン菜(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日の給食には今が旬の長芋のサラダが出ます。長芋は芋類の中で唯一「生」で食べられることが特徴です。(長芋と同じ種類の自然薯・大和芋・山芋も生で食べられます。)
 ここでクイズです。なぜ長芋は生で食べられるでしょうか?
1、収穫した後に冷凍保存されるから 
2、熟成されているから 
3、消化酵素が含まれているから



答え




正解は3です。
 長芋は「ジアスターゼ」という消化酵素が含まれていて、でんぷんの一部が分解されるため、生で食べることができます。
 長芋は生ですりおろして食べたり、加熱して食べるなどさまざまな調理方法によって食感や味わいが変わります。今日のサラダは長芋を揚げてサクサク・ホクホク食感にしました。味わって食べてください。