学校日記

7月1日(月)の給食

公開日
2024/07/01
更新日
2024/07/01

給食

★給食で日本一周〜宮城県〜★
牛乳
五目うどん
おひたし
ずんだもち

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手)油揚げ(大豆:岩手)ほうとう(国産) にんじん(千葉)えのきたけ(長野)かぼちゃ(山梨)だいこん(青森)長ねぎ(茨城)キャベツ(岩手)もやし(栃木)冷凍えだまめ(北海道)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日は、目黒区の友好都市である宮城県給食です。(宮城県の角田市と気仙沼市が姉妹都市です)今日の給食に出るずんだもちは宮城県の郷土料理として、有名な食べ物です。ここでクイズです。ずんだもちのあんは何の豆から作られているのでしょうか?1、グリンピース 2、そら豆 3、枝豆・・・正解は、3の枝豆です。枝豆は夏が収穫時期なので昔からずんだもちはお盆やお彼岸のお供えものとして作られることも多く、宮城県の夏の季節料理として食べられています。
 のどに詰まらないようによく噛んで、おいしいずんだもちを味わってくだ
さいね。