学校日記

4月16日(火)の給食

公開日
2024/04/16
更新日
2024/04/16

給食

牛乳
玄米入りごはん
豆腐入りハンバーグ 
五目きんぴら 

<主な食材の産地>
豚肉(群馬)豆腐(佐賀・新潟)油揚げ(大豆:岩手)わかめ(宮城)精白米(北海道)玄米(北海道)こんにゃく(こんにゃく芋:埼玉)玉ねぎ(北海道)にんじん(宮崎)しょうが(高知)にんにく(青森)ごぼう(青森)れんこん(茨城)たまねぎ(佐賀)キャベツ(愛知)長ねぎ(埼玉)こまつな(江戸川産)
 

クイズです。キャベツは外国から入ってきた野菜です。どこの国から伝えられたでしょうか? 1、オランダ 2、イギリス 3、中国・・・



答え




正解は、1のオランダです。キャベツは120年前ころにオランダから伝わりました。そのころ、とんかつが流行し、とんかつと一緒にキャベツの千切りを出したことで、キャベツも全国で食べられるようになったのだそうです。キャベツは『オランダ菜』と呼ばれていたのだそうですよ。
今日の給食ではお味噌汁の中にキャベツが入っています。春キャベツには体の調子をととのえてくれる栄養素がたくさん入っています。今しか味わえない旬の春キャベツを味わって食べましょう。