4月11日(木)の給食
- 公開日
- 2024/04/11
- 更新日
- 2024/04/11
給食
牛乳
お赤飯
ぶりの照り焼き
春きゃべつのおひたし
菜の花とわかめのすまし汁
<主な食材の産地>
ささげ(岡山)ぶり(岩手)かつおぶし(鹿児島・静岡)豆腐(大豆:岩手)わかめ(宮城)精白米(北海道)もち米(宮城)キャベツ(神奈川)もやし(栃木)にんじん(長崎)だいこん(千葉)なばな(徳島)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
ご進級おめでとうございます。今日は新年度初めての給食です。楽しく、おいしい給食をいただきましょう。そして、今日はみなさんの進級をお祝いして、給食室特製のお赤飯が出ます。そこで、お赤飯についてのクイズを出します。お赤飯のルーツはどの国でしょうか。
1、中国大陸
2、韓国
3、モンゴル
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は、1の中国大陸です。
お赤飯のルーツは、今から2500年前ころに中国大陸から日本に伝わったお米「赤米」です。お赤飯はもともと、悪いことが起きた時に悪いものを取り除くために食べられていましたが、今では子供の健やかな成長を祝うときや、人生の節目、将来の幸せを祈る行事の時に、お赤飯を食べるようになりました。もりもり食べて午後も元気にスタートしましょう。