学校日記

12月1日(金)の給食

公開日
2023/12/04
更新日
2023/12/04

給食

牛乳
ビーンズチーズドック 
花野菜のクリームシチュー 
果物(早香) 

<主な食材の産地>
豚肉(茨城、千葉)大豆(トヨマサリ:北海道)チーズ(北海道)鶏肉(宮崎)無塩コッペパン(国産小麦)じゃがいも(北海道)米粉(埼玉)にんにく(青森)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)冷凍とうもろこし(北海道)カリフラワー(埼玉)ブロッコリー(熊本)早香:みかん×ぽんかん(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 ブロッコリーについてのクイズです。ブロッコリーは明治のはじめごろに日本に伝わったと言われていますが、そのころの呼び名は何だったでしょうか? 

1 グリーンフラワー 
2 みどりはなやさい 
3 せいようやさい



答え





正解は2のみどりはなやさいです。
 ブロッコリーは、つぼみとその茎を食べる野菜です。野菜の中でもビタミンCと鉄が多く含まれている野菜です。ビタミンCは鉄の吸収をよくするため、ブロッコリーを食べることは貧血予防にもなります。今日は花野菜仲間、カリフラワーと一緒にシチューに入れました。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。