学校日記

11月29日(水)の給食

公開日
2023/11/29
更新日
2023/11/29

給食

給食で日本一周〜石川県〜
★目黒区の農家さんが栽培した大根を使いました。
牛乳
玄米入りごは(目黒大根のふりかけ)
目黒大根入りの治部煮
白菜とほうれん草のおひたし 
果物(早香)

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手、他)かつおぶし(鹿児島、静岡)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)すだれ麩(石川)さといも(里芋)だいこん葉・だいこん(目黒区)にんじん(千葉)はくさい(茨城)もやし(栃木)ほうれんそう(群馬)早香(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 治部煮は、石川県を代表する郷土料理です。鴨肉や鶏肉、すだれ麩、季節の野菜を一緒に煮ます。肉に小麦粉(今日は米粉です)をまぶして煮込むので、汁にとろみがつきます。治部煮という名前がついたのは、煮る時にとろみのある汁が「じぶじぶ」と音をたてるから、などと言われています。
 
みなさんは、目黒区に畑があるのを知っていますか? 目黒区の畑で野菜を育てている農家さんは、数件しかありません。
 その数少ない農家さんたちが「目黒の子供たちに新鮮でおいしい野菜を食べてほしい!」と、大根を育ててくださいました。
 今日、五本木小学校には、碑文谷の農家さんが立派な大根を届けてくださいました。この立派な大根を治部煮に入れました。おいしい目黒の大根と石川県の郷土料理のコラボです。味わってみましょう。