学校日記

9月14日(木)の給食

公開日
2023/09/14
更新日
2023/09/14

給食

牛乳
玄米入りごはん(ひじきふりかけ)
里芋のそぼろ煮 
野菜の昆布あえ 
果物(ぶどう:高尾)

<主な食材の産地>
ひじき(三重)かつおぶし(鹿児島、静岡,鶏肉(宮崎)こんぶ(北海道)精白米・玄米:あきたこまち(秋田)こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)さといも(千葉)じゃがいもでん粉(北海道)しょうが(高知)にんじん(北海道)玉ねぎ(北海道),キャベツ(長野)もやし(栃木)こまつな(茨城)ぶどう:高尾(山形)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 里芋は、日本では昔から作られているお芋の仲間です。親芋を囲むように子芋、孫芋が育つため、豊作や子孫繁栄の象徴ともされてきました。
 さて、ここでクイズです。里芋は、他のお芋とくらべると、どんな特徴があるでしょうか? 
1 育つのに時間がかかる 
2 カロリーが低い 
3 ねっとりしている



答え




正解は2と3です。
 里芋は、芋類の中で特にカロリーが低くヘルシーです。ねっとりした成分は、食物繊維でおなかの調子をととのえてくれます。今日は、里芋をそぼろ煮にしました。ねっとりとしたおいしさを味わってみましょう。