9月4日(月)の給食
- 公開日
- 2023/09/06
- 更新日
- 2023/09/06
給食
牛乳
玄米入りごは(小松菜じゃこふりかけ)
じゃが芋と生揚げの煮物
おくらときゃべつのおかかあえ
果物(梨)
<主な食材の産地>
ちりめんじゃこ(広島)かつおぶし(鹿児島、静岡)鶏肉(宮崎)生揚げ(大豆:佐賀、新潟)うずら卵水煮(国産)
精白米:あきたこまち(秋田)玄米:あきたこまち(秋田)しらたき(こんにゃく芋:埼玉)じゃがいも(北海道)じゃがいもでん粉(北海道)
こまつな(茨城)しょうが(高知)にんじん(北海道)玉ねぎ(北海道)オクラ(高知)キャベツ(群馬)和梨(豊水:熊本)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
おかかあえに入っている緑色の星形の野菜は『おくら』です。さて、おくらの特徴について、正しいのはどれでしょうか?
1 暑さに強い
2 寒さに強い
3 雷に強い
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は1の暑さに強い、です。おくらは、アフリカで生まれた野菜で、暑さに強いです。おくらのおいしい時期、旬は7月から9月です。おくらのねばねばは、おなかの中の善玉菌を増やしたり、おなかの調子をよくしてくれる働きがあります。
もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう。