3月9日(木)の給食
- 公開日
- 2023/03/09
- 更新日
- 2023/03/09
給食
牛乳
ごはん(ごま昆布ふりかけ)
生揚げのそぼろ煮
おひたし
ネーブルオレンジ
<主な食材の産地>
こんぶ(北海道)
鶏肉(青森)
生揚げ(大豆:新潟、佐賀)
かつおぶし(鹿児島、静岡)
精白米:ななつぼし(北海道)
こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
じゃがいもでん粉(北海道)
しょうが(高知)
長ねぎ(千葉)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
冷凍えだまめ(北海道)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
こまつな(埼玉)
ネーブル(産地直送:和歌山)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
今日のくだものは、ネーブルオレンジです。そこで、ネーブルオレンジについてのクイズです。ネーブルオレンジの「ネーブル」とは、どんな意味でしょうか?
1、おへそ
2、おなか
3、おでこ
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、1のおへそです。
ネーブルオレンジのへたの反対側におへそのようにくぼんだ部分があるのでこの名前で呼ばれています。
ネーブルオレンジなどのオレンジ・みかん類には、ビタミンA、ビタミンCがたっぷりふくまれています。ビタミンAとビタミンCは喉などの粘膜を強くし風邪をひきにくい体をつくるのに役立ちます。