学校日記

1月16日(月)の給食

公開日
2023/01/16
更新日
2023/01/16

給食

牛乳
野菜たっぷりのみそ豚丼 
白菜と大根の浅漬け 
白玉あずき 


<主な食材の産地>
豚肉(青森)
みそ(大豆・米:宮城)
生揚げ(大豆:新潟、佐賀)
豆腐(大豆:新潟、佐賀)
あずき(北海道)
白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
米油(国産)
じゃがいもでん粉(北海道)
白玉粉(国産)
上新粉(国産)
しょうが(高知)
もやし(栃木)
長ねぎ(群馬)
キャベツ(茨城)
こまつな(地場産:江戸川区)
にんじん(千葉)
だいこん(神奈川)
はくさい(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 みなさんは「小正月」を知っていますか? 
 小正月は1月14日から16日に行われるお正月行事の締めくくりです。小正月には『どんど焼き』が行われます。お正月飾りやお札、お守りなどの縁起物を焚き上げて、その煙で年神様をお見送りします。
 小正月には、縁起物として様々な料理が食べられます。そのひとつがおもちと小豆です。おもちには、農作物が多くとれますように、病気や悪いことがありませんようにの願いが込められています。
 小豆の赤い色は悪いものを追い払う力があると信じられています。今日の給食では、みなさんの健康を願って、おもちと小豆で白玉小豆を作りました。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。