12月12日(月)の給食
- 公開日
- 2022/12/14
- 更新日
- 2022/12/14
給食
牛乳
玄米入りごはん
じゃが芋のそぼろ煮
豆あじのから揚げ・青のり塩
ごまあえ
<主な食材の産地>
鶏肉(青森)
こうや豆腐(大豆:アメリカ、カナダ)
豆あじ(石川)
あおのり(愛知)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
米油(国産)
じゃがいも(北海道)
じゃがいもでん粉(北海道)
しらたき(こんにゃく芋:群馬)
しょうが(高知)
にんじん(埼玉)
玉ねぎ(北海道)
こまつな(東京都江戸川区)
もやし(栃木)
はくさい(茨城)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
じゃが芋は、日本には徳川時代の始めに伝わりました。オランダ人が今のジャワ島、その頃のジャガタラ国から持ってきました。それでジャガタラ芋、そのうち縮まってじゃが芋と呼ばれるようになりました。
じゃが芋には、エネルギーの元になる炭水化物や体の調子を整えるビタミンCが多く含まれています。じゃが芋に含まれているビタミンCは熱に強いので、料理しても壊れにくいのです。ビタミンCには、風邪を予防してくれる働きがあります。風邪がはやるこれからの時期にたくさん食べたいですね。