学校日記

7月1日(金)の給食

公開日
2022/07/01
更新日
2022/07/01

給食

・牛乳
・玄米入りごはん(手作りかつおふりかけ)
・たことじゃが芋の揚げ煮
・ゆで枝豆
・かきたま汁

 明日、7月2日は『半夏生』です。これは、季節の移り変わりの目安として設けられた日本独自の暦日『雑節』のひとつです。ここでクイズです。半夏生には、たこを食べる習慣があります。それはなぜでしょうか?

1、たこがたくさん捕れる季節だから 
2、夏の暑さで、たこのように赤くならないように願うため 
3、田植えした稲が、たこの足のようにしっかり根付くように願うため



答え





 正解は、3です。 
 今日は、たこを揚げ煮にしました。たこが喉に詰まらないように、よく噛んで食べてください。


<主な食材の産地>
かつおぶし(鹿児島、静岡),鶏肉(宮崎),たまご(栃木),精白米(秋田),玄米(秋田),かたくり粉(北海産じゃがいもでん粉),国産米油,じゃがいも(長崎),しょうが(高知),さやいんげん(青森),にんじん(埼玉),だいこん(青森),えのきたけ(新潟),長ねぎ(茨城)

**地場産物・産地直送**
えだまめ(東京 清瀬市産),たこ(岩手)