6月9日(木)の給食
- 公開日
- 2022/06/09
- 更新日
- 2022/06/09
給食
・牛乳
・玄米入りごはん
・じゃこ味噌豆
・アスパラガスと野菜の炒め物
・豚汁
アスパラガスについてのクイズです。アスパラガスとは、もともとどんな意味の言葉でしょうか?
1、新しい芽
2、新しい春
3、新しい出会い
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、1の新しい芽 です。アスパラガスとは、ギリシャ語で「新しい芽」を意味する言葉です。アスパラガスには、緑色のものと白いものがあります。土をかぶせてお日様があたらないようにすると白いもの、土をかぶせないで育てると緑色のものができるのだそうです。
アスパラガスのおいしい時期は5月、6月です。今日は、炒め物にアスパラガスが入っています。味わってみましょう。
<主な食材の産地>
大豆(北海道),ちりめんじゃこ(広島),豚肉(青森),油揚げ(大豆:佐賀、新潟),豆腐(大豆:佐賀、新潟),減塩みそ(大豆:国産),精白米(北海道),玄米(北海道),かたくり粉(じゃがいもでん粉),米油(国産), こんにゃく(こんにゃく芋:群馬),じゃがいも(長崎),にんじん(千葉),ホールコーン(北海道),りょくとうもやし(栃木),キャベツ(千葉),アスパラガス(北海道),ごぼう(熊本),だいこん(青森),長ねぎ(茨城)