学校日記

4月28日(木)の給食

公開日
2022/04/28
更新日
2022/04/28

給食

・パエリア
・新玉葱のベーコン焼き
・コーンサラダ
・牛乳

 今日は、パエリアが登場します。パエリアとは、スペインという国で生まれた料理です。お米、野菜、魚介類、肉などを専用のフライパンで調理します。ここでパエリアについてのクイズです。「パエリア」という言葉の元々の意味はなんでしょうか? 

1、お米 
2、野菜 
3、フライパン


答え






正解は、3のフライパンです。
 「パエリア」とは、バレンシア語で「フライパン」を意味する言葉なのだそうです。

<主な食材の産地>
米:こしひかり(山形)
鶏肉(北海道)
イカ(北西太平洋=青森)
キャベツ(愛知)
きゅうり(群馬)
玉葱(兵庫、佐賀)
人参(徳島)
にんにく(青森)
パセリ(千葉)
ビーマン(茨城)
赤ピーマン(高知)