1月28日(金)の給食
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
給食
【学校給食週間4日目】
昭和51年に米飯給食が再開。翌年、カレーライスが登場。
今では国を挙げて食育、米飯給食、和食給食を推進している。
・カレーライスチキン
・マカロニサラダ
・ネーブルオレンジ
・牛乳
みなさんは、カレーライスが好きですか?今日はそのカレーライスが学校給食に登場した頃のお話を動画でお伝えしました。今年でカレーライスが給食に登場してから45年が経ったそうですが、今ではポークカレーライス、チキンカレーライス、キーマカレーライス、シーフードカレーライス、バターチキンライス、ほうれん草のカレーライス、ホワイトカレーライスなんていうのも給食に登場しています。きっとこれからも給食が進化していくのでしょうね。
今年は、給食週間が4日間だったこともあり、ソフト麺は紹介しませんでしたが、給食にスパゲティのような麺(ソフト麺)が登場したのは、約60年前の1960年に登場したようです。麺は小麦粉から作るので、パンと同じように早いうちから食べられていたということですね。
今週は、給食の歴史をザっとですが学びました。ぜひ、ご家庭でも経験してきた「わたしの給食」を話してみてください☆
<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
鶏肉(北海道、青森)
鶏ガラ(青森)
にんにく(青森)
生姜(高知)
玉葱(北海道)
人参(千葉)
きゅうり(宮崎)
じゃが芋(長崎)
豆乳(愛知、佐賀)
国産ホールトマト