学校日記

10月27日(水)の給食

公開日
2021/10/27
更新日
2021/10/27

給食

↑今日の動画には、乳牛の飼育員さんも登場してくださいました。

・ミートドリア
・さつま芋のフレンチサラダ
・温州みかん
・牛乳

 今日は、昨日あった4年生の遠足から「牛乳」のことを伝えました。
4年生は、乳しぼり体験だけでなく、飼育員の方から「いのち」の話も聞かせていただきました。話の中では、牛乳は、母牛が子牛のために出す乳であり、人間はそれを分けてもらっていること。出産をした母牛しか牛乳を分けてもらえないから、何度か出産を繰り返していること。そして、最後はお肉として命もいただくこと。産業動物だけど、大切な命だから丁寧に接してお世話をしていることなど、命に真剣に向き合うことの大切さを伝えてくださいました。
4年生には難しいかなと思いましたが、今日のふりかえりの作文の中にもそこで学んだことが書かれていたようです。
 今週の月曜日に校長先生が朝会で話した「百聞は一見に如かず」のごとく、分かっているつもりでも、一度の体験に勝るものはないのだということをあらためて実感するのでした。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
にんにく(青森)
セロリ(長野)
玉葱(北海道)
人参(北海道)
さつま芋(千葉)
キャベツ(茨城)
きゅうり(群馬)
豚肉(宮崎)
豚骨(茨城)