学校日記

10月20日(水)の給食

公開日
2021/10/20
更新日
2021/10/20

給食

↑動画では、インドの文化と、給食室の調理の様子を伝えました。

世界の料理 インド共和国
・バターチキンカレー
・キャロットドレッシングサラダ
・トキ(りんご)
・牛乳

 今月の世界の料理は、インド共和国でした。インドのカレーは日本のカレーとは違うという話以外にも、インドの学校では給食ではなくお弁当が多いとか、台所の調味料の様子が違うとか、様々な文化の違いも知ったのではないかと思います。
 さて、今日のカレーはインドカレーと言っても日本で人気の「バターチキンカレー」です。栄養教諭の私は、こんなにスパイスを入れても大丈夫だろうかと思って、念のため味を見ながら少しずつスパイスを入れていきました。ヨーグルトが入るためか、大量のスパイスが気にならないくらいまろやかな食べやすいカレーになりました。クラスを回ってみると、「今までで一番おいしいカレーだった」などと声が聞こえてきます。職員室に戻ると、「こんなカレー子どもの時には食べなかったね〜」という会話です。なんでも、最近の子どもたちはインド料理屋さんのカレーを食べている子も多いのだそうですね。サラダも、人参に驚くこともなくよく食べていました⭐

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
鶏肉(青森)
鶏ガラ(青森)
にんにく(青森)
生姜(高知)
玉葱(北海道)
人参(青森)
じゃが芋(北海道)
キャベツ(群馬)
きゅうり(茨城)
豆乳(愛知、佐賀)
りんご:トキ(青森)
国産ホールトマト
国産ホールコーン