学校日記

10月15日(金)の給食

公開日
2021/10/15
更新日
2021/10/15

給食

・玄米入りごはん
・豆腐つくねの南部焼き
・蓮根とキャベツの秋の香和え
・かぶのみそ汁 
・牛乳

 今日は、かぼすを野菜にしぼって食べる料理でした。すだちよりも一回り大きなかぼすは、九州地方の大分県でたくさん育てていることで有名です。先月は、徳島県のすだちを魚にしぼって食べました。
 日本の秋は、様々な食材が旬を迎えるとともに、これからかぼすを含む柚子や国産レモンなどの柑橘類が大活躍です。料理にさわやかな香りを添えてくれる食材としても、楽しみな季節ですね。

 また、今日は6年1組がごはんとみそ汁の調理実習を行いました。どの班もこがさず、上手にごはんを炊き、みそ汁も慎重に作ることができました。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
とり肉(宮崎)
生姜(高知)
にんにく(青森)
玉葱(北海道)
人参(北海道)
キャベツ(長野)
れんこん(佐賀)
かぼす(大分)
かぶ(千葉)
赤・白みそ(国産)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)