学校日記

9月8日(水)の給食

公開日
2021/09/08
更新日
2021/09/08

給食

↑写真を撮り忘れてしまい、もぐもぐニュースより
↑卵焼きは、大きく焼いて、人数分にカット!
↑モロッコインゲンがおいしいです。ぜひお試しください⭐︎

・玄米入りごはん
・舞茸と鶏ひき肉の卵焼き
・切干大根の炒め煮
・じゃが芋と小松菜のみそ汁
・牛乳

 今月は、本州の大雨と北海道の干ばつで夏野菜が高騰したことを受け、いっぺんに秋野菜が目立つ献立となりました。今日は、きのこが苦手な子も食べられる舞茸入りの卵焼きを作りました。感染症の予防が叫ばれる中、あまりクラスで感想を聞けない分、子ども達は昼休みや帰りがけに給食の感想を言ってくれることが増えています。今日は、狙い通り、「きのこが入っていたから苦手だと思っていたけど、食べてみたらおいしかったよ!」という声が多かったです。今日の動画では、きのこの名前クイズをしました。心の中で回答する形式でも、子ども達は楽しいようでした。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
赤・白みそ(国産)
切干大根(宮崎)
糸こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
油揚げ(大豆:新潟、佐賀)
鶏肉(青森)
卵(秋田)
玉葱(北海道)
舞茸(長野)
人参(北海道)
モロッコいんげん(群馬)
**地場産物・産地直送**
小松菜(東京都江戸川区/エコ認証)