6月29日(火)の給食
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
給食
↑3年生の梅干しは、先週末に赤じそを入れたところです。
↑元気いっぱい!
・玄米入りごはん
・じゃが芋のなすの鶏そぼろ炒め
・きゅうりのゆかり和え
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳
今日は初夏のこの時期に関係のある「ゆかり」を使った和え物をつくりました。ゆかりは、ごはんにかけたり今日のように和え物に使ったりと何にでも相性が良いです。さて、みなさんはゆかりがもともと何からできているか、知っていますか?きっと香りや色、味をよくよく観察すると分かるのではないでしょうか。答えは、「梅干しを赤く色づけた後の赤じそ」をふりかけにしたものです。毎日給食室の調理の様子や食材に関わる情報を動画で子どもたちに届けていますが、今日の動画では3年生が漬けている梅干しの赤じそを紹介してもらいました。3年生は、自分たちが作っている梅干しを自信いっぱいに説明してくれました。
<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
鶏ムネ肉(青森)
赤・白みそ(国産)
油揚げ(佐賀、新潟)
生姜(高知)
長葱(茨城)
人参(千葉)
なす(千葉)
じゃがいも(茨城)
きゅうり(千葉)
玉葱(香川)
かぼちゃ(群馬)
小松菜(埼玉)