学校日記

5月21日(金)の給食

公開日
2021/05/21
更新日
2021/05/21

給食

↑今日は、カレー粉を入れた黄色いごはんを炊きました。
↑ドライカレーの甘みや深み、コクの決め手は…やっぱり玉葱の炒めです。今日は2時間半炒めてくれました。
↑レーズンをみじん切りにして入れると、甘味や酸味、香りがアップ!
↑トマトをゴロゴロとサラダに入れました。

・ドライカレー
・トマトときゅうりのサラダ
・小玉すいか
・牛乳

 今日の果物は、小玉スイカという小さめのスイカです。小さめと言っても、バレーボールくらいの大きさのスイカです。時々、小玉スイカは、大玉スイカの小さい頃に採ったものですか?と聞かれますが、そうではありません。みなさんがいつも「スイカ」とよんでいるのは大玉スイカで、甘くてシャリッとした歯触りの良さが特徴です。そして、今日の給食に出した小玉スイカは皮が薄くて甘さも強く、きめ細かい歯触りが美味しいです。大玉すいかの一足先に旬を迎えた小玉すいかをよく味わって食べましょう。
校庭の畑にも、小玉スイカを育てています。時々のぞいてみてくださいね☆

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
もちあわ(岩手)
もちきび(岡山)
豚肉(青森)
にんにく(青森)
生姜(高知)
玉葱(北海道)
人参(千葉)
ピーマン(宮崎)
じゃが芋(長崎)
トマト(栃木)
きゅうり(茨城)
パセリ(千葉)
レーズン(アメリカ)
ホールトマト(国産)
小玉(熊本)
赤・白みそ(国産)
八丁味噌(愛知)