学校日記

5月19日(水)の給食

公開日
2021/05/19
更新日
2021/05/19

給食

↑わらびもちは給食室で丁寧に練り上げて作りました。
作りながら調理員さんもウキウキするほどの仕上がりです☆
↑高菜めしも美味しくできました!

・高菜めし
・太平燕(タイピーエン)
・わらびもち
・牛乳

 今日から、「毎月19日は食育の日」ということで、今年度も各地の郷土料理を紹介します。今日は、熊本県の高菜めしと太平燕です。熊本県出身の先生に教えてもらって、レシピがついに完成。美味しい2つの料理ができました。
 お昼の放送では、先生が熊本弁で特別号もぐもぐニュースを読んでくださり、盛り上がりました。とろけるようなわらび餅の食感に、梅雨のようなどよんとした空気を一気に明るくしてくれました☆
※わらび餅は、熊本県の郷土料理ではありません。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
もちきび(岡山)
もちあわ(岩手)
きくらげ(愛媛)
春雨(タイ)
きなこ(国産)
豚肉(青森、鹿児島)
鶏がら(青森)
いか(青森)
むきえび(バングラディシュ)
鶏卵(秋田)
うずら卵(愛知)
きくらげ(愛媛)
わらびもち粉(国産)
緑豆春雨(タイ)
生姜(高知)
人参(千葉)
きゃべつ(茨城)
万能ねぎ(福岡)