学校日記

2月16日(火)の給食

公開日
2021/02/16
更新日
2021/02/16

給食

↑2・3時間目に授業に出て、給食に戻ると、美味しそうなごはんが炊けていました。いつも通り、美味しい給食を作ってくださる調理員さん達に、感謝。

・麦ごはん
・鯖のみそ漬け焼き
・こんにゃくと豆苗の白和え
・蕪の豆乳みそ汁
・牛乳

 「学校日記」にも校長先生が載せていましたが、今日は5年生が「食べ物の命」や「食べることと生きること」について考える授業を行いました。全校にもそのことを伝えました。日本の食品ロスは、世界と比較しても深刻です。ゴミの量は減り始めたという結果は出てきていますから、食品ロスの事態を知っている私たちにできることは何か、子どもたちと共に、考え続けていきたいと思います。
 今日は、白和えが出ているにもかかわらず、残食がとても少なくなりました。給食が美味しいからか、心が動いたからか、何にしても、嬉しいことに違いはありませんね。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
生姜(高知)
長葱(群馬)
人参(千葉)
もやし(栃木)
豆苗(埼玉)
かぶ(千葉)
赤・白みそ(国産)
**地場産物・産地直送**
鯖(青森)