学校日記

2月4日(木)給食

公開日
2021/02/04
更新日
2021/02/04

給食

↑麺に香ばしい焼き目を付けるのがポイントです。
↑今日は、葉取らずりんごです。

・五目あんかけそば
・千草和え
・葉取らずフジ

 今日の果物は「葉取らずフジ」です。
「フジ」は、りんごの種類ですが、「葉取らず」とは何でしょう?最近は、八百屋さんや、スーパーでも目にするようになりました。葉取らずは、育てる時に葉っぱを取らずに育てているりんごのことです。葉が多くあるということは、実に近いところで光合成が活発にあり、栄養や甘さがりんごに集まります。一般的に葉っぱを取るのは、りんごを太陽の光に当てて赤く色づかせるためです。赤い方が、いかにも美味しそうになるのですが、みなさんはどちらを選びますか?給食では、見た目よりも中身を大切にしたいと思い、農家の人から照会がある時には、葉取らずりんごを買い、子どもたちにそのことを伝えるようようにしています。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
豚肉コマ切れ(青森)
豚背骨(青森)
紫イカ(北西太平洋)
鶏卵(秋田)
エビ(バングラデシュ)
筍(熊本・福岡)
生姜(高知)
にんにく(青森)
玉葱(北海道)
人参(千葉)
白菜(茨城)
ニラ(栃木)
ほうれん草(茨城)
キャベツ(愛知)