学校日記

1月28日(木)の給食

公開日
2021/01/29
更新日
2021/01/29

給食

↑トマトの缶詰は、煮詰めると甘みと旨味が増すので、給食ではいつもこうして煮詰めから料理に使っています。
↑旬のイチゴは、やっぱりおいしいですね!

・スパゲティミートソース
・きゃべつの甘酢和え
・とちおとめ
・牛乳

 今日は、学校給食週間4日目、昭和40年代の給食を紹介しました。
給食中に子どもたちが観る動画では、校長先生が子どもの頃の思い出と一緒に説明をしてくれました。ほとんど毎日がパンで、ソフト麺が月に1回ほど出ただけでも嬉しかったそうです。給食は、時代と共に形も目的も変わっているのが分かりますね。

<主な食材の産地>
豚ひき肉(宮崎)
にんにく(青森)
生姜(高知)
玉葱(北海道)
人参(埼玉)
セロリ(静岡)
パセリ(静岡)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)
マッシュルーム(岡山)
ホールトマト(国産)
ホールコーン(国産)
苺:紅ほっぺ(静岡)