1月27日(水)給食
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
給食
↑揚げパンは、調理員さんによって作り方のこだわりがあります。五本木小の揚げパンは揚げ時間30秒。皮が少しパリっとして、油っぽくない仕上がりになります。
↑きなこと砂糖をまぶしました。
↑給食のルウは、カレーもホワイトソースも手作りです。子どもたちに驚かれたので載せてみます。
・揚げパン
・ホワイトシチュー
・キャベツサラダ
・牛乳
今日は学校給食週間3日目、昭和30年代の給食を動画で紹介しました。
その頃に給食を食べていた先生からのお話を入れたり、写真集から読み取ったりしてまとめてあります。
戦後の給食の歴史を学びながら、コッペパンや食パンを工夫して提供した足跡を振り返る大事な時間になりました。と言っても、子どもたちにとってみれば、「昔の給食」というより、「年に1度の揚げパンだ!やったぁ!」という感じかもしれませんね。
<主な食材の産地>
鶏ムネ肉(宮崎)
豚骨(千葉)
セロリ(静岡)
玉葱(北海道)
人参(埼玉)
じゃがいも(長崎)
パセリ(千葉)
キャベツ(愛知)
きなこ(国産)
マッシュルーム水煮(岡山)