学校日記

1月21日(火)の給食

公開日
2021/01/21
更新日
2021/01/21

給食

↑野菜たっぷりのかきあげを分量に分けて並べて、油で揚げています。
↑毎日思いますが、揚げたてを食べさせてあげたいものです。
↑子どもたちが書いた日刊のお手紙を載せます。

【保健給食委員会の考えた献立】
・麦ごはん
・春菊とえびのかき揚げ
・白菜とほうれん草のおかか和え
・大根のみそ汁
・牛乳

 今日の給食は、保健・給食委員会の子どもたちが「健康で楽しい給食時間のために」と企画したものの一つです。献立を考えて栄養士に提案しました。もぐもぐニュースにも書いてありますが、とにかく旬の野菜を使うことにこだわったようです。
また、実は本人が給食に出た「春菊のかき揚げ」で春菊を美味しいと思ったのだというエピソードも、放送で全校にお知らせしてくれました。
そのおかげもあって、とてもよく食べていたように思います。3月にかけて、委員会の掲げた目標に近づけるための企画が続きますので、子どもたちが楽しみに待っていてくれると嬉しいと思います。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
ホールコーン(北海道)
かつお節(鹿児島)
みそ(国産大豆)
玉葱(北海道)
人参(千葉)
春菊(茨城)
白菜(茨城)
ほうれん草(栃木)
ごぼう(埼玉)
大根(徳島)
長葱(埼玉)