学校日記

1月8日(金)の給食

公開日
2021/01/08
更新日
2021/01/08

給食

↑煮しめをカップに盛り込んでいます。まるでどこかのお店のような風景!
↑お雑煮の「羽子板」と「つくばね」を発見してくれました☆

・すず菜めし
・煮しめ
・松風焼き
・黒豆
・お雑煮
・牛乳

 明けましておめでとうございます。
新年に、子どもたちの元気な顔を見ることができて、嬉しく思います。
みなさんは、今年の目標を決めましたか?
今年も給食室の調理員さんは、五本木小の子どもたちの心と体の健康を願って給食を作ってくれています。健康は、子どもたちが自分の目標に向かって頑張る時の力になります。様々思い通りにならないこともあるかもしれませんが、智恵を使って笑顔あふれる良い一年にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

ところで、冬休みにおせち料理を食べたご家庭は半分くらいのようです。飽食の時代と言われ、いつでも何でも手に入る現代だからこそ、「節目」を体感できる環境を大切にしていきたいものです。
給食の正月料理は、調理員さんのチームワークで、きれいで美味しくできました。毎年出していることもあり、中学年以上の子どもたちは、黒豆などの好きな料理も出てきたようです。
連休明けの火曜日も、鏡開きのお餅にちなんでお汁粉を作ります。
家に飾っている鏡餅がありましたら、1月11日に鏡開きをしてくださいね☆

<主な食材の産地>
鶏むね肉(徳島)
鶏がら(青森)
鶏もも肉(鹿児島)
かぶ(千葉)
金時人参(香川)
ごぼう(埼玉)
さやえんどう(愛知)
長ねぎ(群馬)
大根(徳島)

**地場産物・産地直送**
小松菜(東京都江戸川区/エコ認証)