学校日記

12月23日(水)の給食

公開日
2020/12/23
更新日
2020/12/23

給食

・大根菜めし
・お宝煮
・キャベツともやしの香味和え
・金柑
・牛乳

 今日は、油揚げにひじきの煮物をひき肉と豆腐と合わせて作ったタネを入れて煮るお宝煮を出しました。その中には、うずら卵のお宝が☆アレルギーの子には、星形の人参を入れました。煮る時間が短くなってしまった高学年のお宝煮は、十分に味が染みなかったのが少し残念でしたが、子どもたちの人気料理になったようです。
 給食お知らせ隊の保健・給食委員会の子どもたちは、金柑の食べ方を動画で伝えました。伝えないと、皮を剥きだす子が続出するのです。
予想外に1年生の子どもたちの中に「金柑美味しいよね!」という子がチラホラ。なんと、五本木学童のおやつで最近食べたというのです。やっぱり、二度目の子たちは自慢気にみんなに食べ方や美味しさを伝えていて、初めての子の多くは恐る恐るほんの少しかじるという様子でした。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
ひじき(長崎)
うずら卵(愛知)
人参(千葉)
ごぼう(埼玉)
大根(千葉)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
長葱(群馬)
ちりめんじゃこ(広島)
金柑(宮崎)
鶏肉(宮崎)
**地場産物・産地直送**
小松菜(東京都江戸川区/エコ認証)