学校日記

10月28日(水)の給食

公開日
2020/10/29
更新日
2020/10/29

給食

↑チンゲン菜が旬を迎えています。歯ごたえもしっかりしているので、ぜひ炒め物やスープに!
↑レモンの皮を刻んでサラダに入れました。爽やかな香りが広がります。

・あしたばパン
・ホタテとチンゲン菜のクリーム煮
・キャベツのレモンサラダ
・弘前ふじ

 今日のパンの緑色は何だと思いますか?
緑色の正体は「あしたば」という野菜の色で、八丈島という東京都の島で採れるものです。あしたばは、漢字で書くと「明日」に「葉」で、その名前の由来は、「今日、新芽を摘んでも、次の日には新しい芽が出てくる」ほど生きる力が強いということなのだそうです。昔は、ミネラルやビタミンの多い栄養満点のあしたばを「不老長寿の薬草」とも呼んだとか。今日のパンは、東京都の給食用のパンを作っているパン屋さん達が、あしたばを粉にしてパンに練り込んでつくったものです。子どもたちは、よく食べていました。

<主な食材の産地>
マッシュルーム(岡山)
鶏肉(宮崎)
豚骨(千葉)
セロリ(長野)
玉葱(北海道)
人参(北海道)
じゃが芋(北海道)
チンゲン菜(静岡)
キャベツ(群馬)
レモン(広島)
ホタテ(青森)
りんご:弘前ふじ(青森)