学校日記

10月23日(金)の給食

公開日
2020/10/23
更新日
2020/10/23

給食

↑学校の卵焼きは、大きなオーブンで焼いて、1人分に切り分けています。
↑蕪は葉に栄養あり!!

・麦ご飯
・海鮮卵焼き
・筑前煮
・蕪のみそ汁
・牛乳

 秋から冬にかけて、蕪の2度目の旬がやってきます。最初の旬は春で、いつも給食でも使っています。今日は、調理員さんにも人気の蕪と油揚げのみそ汁です。蕪の甘味とだしのうまみを油揚げが吸ってくれて、おいしくできました。さて、みそ汁に入っている緑色の野菜は蕪の葉です。大根と同じで蕪には立派な葉があり、白い根の部分よりもビタミンやカルシウムなどがたくさんあります。ですから、蕪を料理する時には、葉も一緒に食べるのが体に良いですね!今日もごはんとおかずをバランス良く食べましょう!


<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
大豆赤味噌(国産)
大豆白味噌(国産)
ひじき(長崎)
むきえび(タイ)
帆立(青森)
鶏卵(秋田)
鶏肉(青森)
玉葱(北海道)
人参(北海道)
じゃが芋(北海道)
ごぼう(青森)
いんげん(長崎)
かぶ(千葉)
蓮根(佐賀)
里芋(埼玉)