初めての地震の避難訓練
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/29
おしらせ
今日は今年度初めての「地震を想定した避難訓練」でした。避難訓練は毎月ありますが、その内容はいつも違います。日本には過去、様々な災害がありました。そのたびに、今必要な避難訓練は何なのか教職員で検討します。地震、火事、台風、水害などの避難の種類や、登校時、授業中、休み時間などの置かれている状況の違いを様々想定しています。今日は、大きな地震で窓ガラスやドアが破損している状況を想定して避難訓練でした。
「避難訓練は0点か100点しかない。」と校長先生はよくお話されます。いざという時に命を守るためには、訓練は絶対に気を抜かないと五本木小学校では取り組んでいます。今日は、1年生が初めて聞いた地震を想定した音に少し驚いていた様子でしたが、とてもしっかり取り組めていました。ご家庭でも、訓練のできごとを話題にしていただけると、少し安心できるのではないかと思います。