学校日記

平和だから、誰かと笑顔で食べられる。

公開日
2020/03/10
更新日
2020/03/10

給食

 毎年3月10日には、日刊の給食のおたよりで「東京大空襲」のことを子供たちに伝えています。今年は給食が無いので、この場を借りて子供たちに伝えていることを書きます。
75年前の今日、第二次世界大戦で100回を超える空襲を受けた日です。
空襲の下で多くの人々が命を落とし、家族がバラバラになったり、住む場所や食べ物を失ったりしました。飽食時代と言われる現代の子供たちに、それを想像しろというのは難しいと思いますが、やはりそれでも私たち大人は、様々な出来事を機会に「戦争と平和」について子供たちと考えていきたいと思います。

今日、みなさんはどんな場所で、誰と、何を食べていますか?
それは誰が作ってくれた料理ですか?
誰かの好きな料理ですか?
食事は、人の思いを重ねる場所です。
平和とは、何でしょう。

戦争の苦しみは、被害の規模ではありません。
隣にいる1人でも、命を落としてはいけないのだと思います。

今日も笑顔あふれる食卓になりますように☆