2月12日(水)の給食
- 公開日
- 2020/02/12
- 更新日
- 2020/02/12
給食
↑↑今日も6年生の献立名人さんがもぐもぐニュースを書いてくれました!
↑ニンニクをゆっくり炒めてカリカリのガーリックチップス(粗みじん切り)を作ってチャーハンの仕上げに混ぜました。
・ガーリックチャーハン
・卵焼き
・レタスのサラダ
・ニラとわかめのスープ
・牛乳
みなさんは、レタスの旬をご存知ですか?レタスと言えば、暑い夏にパリッとサラダで!というイメージが強いかもしれませんが、それは「高原野菜」としてのレタスのイメージでしょう。もともと日本でレタスが作られ始めたときは、関東だと千葉県での生産が多く、特に寒い時期の野菜でした。寒い場所で冬に作るレタスを生野菜でという習慣がなかったために、夏にも生産できる場所を探した結果が、今の日本においては涼しい「高原」ということになったのだと、千葉県のレタス農家さんが教えてくれました。
もともと冬のレタスはとても肉厚で、加熱にも耐えられ甘みがあります。給食でも時々、レタスの入ったスープを作っていました。今年は、6年生の献立で登場です。給食では茹でて加熱をしなければならないので、サラダの生野菜のイメージとは少し違うかもしれませんが、子ども達もよく食べていました。
今日は、献立の作者の子の思いの詰まった給食で、大人気でした!
〈主な食材の産地〉
・米:ななつぼし(北海道)
・にんにく(青森)
・生姜(高知)
・長葱(千葉)
・人参(埼玉)
・玉葱(北海道)
・万能ねぎ(福岡)
・じゃが芋(静岡)
・レタス(静岡)
・トマト(愛知)
・きゅうり(宮崎)
・ニラ(栃木)
・豚ひき肉(青森)
・鶏ガラ(青森)
・えび(マレーシア)
・わかめ(北海道)
・卵(秋田)
・筍水煮(和歌山)