11月12日(火)の給食
- 公開日
- 2019/11/12
- 更新日
- 2019/11/12
給食
↑煮物は特に大きさが大切。調理員さんは緊張感もありつつ、いつも丁寧です。
↑いつだって、みそ汁は和食の基本です。今日もホッとする味に仕上がりました。
・麦ごはん
・ホッケの照り焼き
・筑前煮
・大根と揚げのみそ汁
・牛乳
筑前煮が人気!と思ったのはクラスを回っていた時です。できるだけ素材の味が消えないように煮過ぎず、減塩もあって煮汁は少なめに作っています。そのおかげか、低学年の教室で一番たくさん「これ、おいしい」や、「この煮物好き」と声をかけられたのは筑前煮でした。意外でしたが、確かに美味しいのです。残食もほとんどなく、嬉しい一日でした。
〈主な食材の産地〉
・米:こしひかり(福井)
・シマホッケ(アメリカ)
・紫花豆(北海道)
・鶏肉(青森、徳島)
・生姜(高知)
・人参(北海道)
・ごぼう(青森)
・蓮根(茨城)
・里芋(埼玉)
・モロッコインゲン(鹿児島)
・大根(茨城)
・長葱(秋田)