6年生の調理実習
- 公開日
- 2019/06/07
- 更新日
- 2019/06/07
給食
↑家庭科の授業。今日の課題、炒め物の最終確認です。
↑何でも協力、応援!
↑切り方も自分たちで考えました。この班は、ピーマンの輪切りに挑戦して大成功!
今日は、6年2組のみなさんが家庭科の調理実習で炒め物を作りました。炒め物に至る経緯は、「朝ごはんにぴったりの献立」を考える中で、茹でる調理やごはんとみそ汁の調理はもう5年生で学習した。揚げ物は朝食に作るには大変など、子どもたちが話し合った候補から選び抜かれたものでした。炒める具の内容も、アスパラ&しめじがいいか、ベーコン&ピーマンがいいか、と二択で最終決定した食材でした。
1組も2組も、「自分で作ったからおいしいね!」と満面の笑みで伝えてくれました。もしもご家庭で子どもたちが「作りたい、作ろうか?」と動いた時には、時間がかかったり、形が上手に切れなくても、ぜひ見守って挑戦する機会をつくってみてください。きっとはりきってくれると思います。