学校日記

6月7日(金)の給食

公開日
2019/06/07
更新日
2019/06/07

給食

↑キャベツは一番最後に加えてシャキッとした仕上がりを目指します。
↑ピーマンの種の取り方は?

・麦ごはん、鰹ふりかけ
・厚焼き卵
・彩り野菜炒め
・じゃが芋と小松菜のみそ汁
・牛乳

 給食調理の衛生基準では、なかなか炒め物が上手にはできません。75度で1分間経たなければいけないとか、ルールがあるからです。
先日のチンジャオロースに続き、今日も試行錯誤の連続でした。今日は少しでも食感と色を残そうと、調理員さんのチーフが様々考えてくれたやり方とタイミングで頑張ってくださいました。目指すはいつだってプロの味!お店のようにはなりませんが、挑戦は続きます。
 ピーマンの種とりですが、半分に切ってからヘタを外から中へ押し込むと、無駄なく、こんなにきれいに取れるのです。ご家庭でも、給食でも、同じですね!

 
〈主な食材の産地〉
玉ねぎ(佐賀)
人参(埼玉)
いんげん(長崎)
キャベツ(千葉)
ピーマン(宮崎)
ジャガイモ(長崎)
小松菜(埼玉)
粉かつお(鹿児島)
ベーコン(デンマーク)
鶏卵(秋田)