学校日記

5月17日(金)の給食

公開日
2019/05/17
更新日
2019/05/17

給食

↑わらび餅は、小さく切って、きなこをまぶして食缶に配ります。
↑高菜めしは、90人分ずつ炒めて作りました。

・高菜めし
・太平燕
・わらびもち
・牛乳

 今日は、熊本県の郷土料理である高菜めしとタイピーエンを作りました。日本の郷土料理を作っていながら、鶏がらスープを取っているとなると、九州地方の歴史を感じずにはいられません。
 また、今日は今月の和菓子も登場。暑くなってきたこの時期には、清涼感もありスルッと食べられるわらびもちを選びました。きなこと黒蜜で、子どもたちも喜んで食べていたようです。

〈主な食材の産地〉
古根生姜(高知)
人参(徳島)
キャベツ(愛知)
小ねぎ(静岡)
きくらげ(愛媛)
緑豆春雨(タイ)
↑国産の緑豆春雨というのは少ないのです。
むき海老(マレーシア)
↑国産が高くて買えず、ごめんなさい。
紫イカ(青森)
豚肉(宮崎)
鶏卵(秋田)
うずらの卵(愛知)