3月11日(月)の給食
- 公開日
- 2019/03/11
- 更新日
- 2019/03/11
給食
↑「いかにんじん」の人参の量は本当に多い!
・麦ごはん
・ポーポー焼き
・いかにんじん
・こづゆ
・牛乳
8年前の今日の影響は、今も大きな爪痕を残しています。中でも住まいを戻せなくなった方々や、仕事を失った方々、食べるものに悩む方々の苦労は絶えないのではないでしょうか。今日の子どもたちへのおたよりは、「食から見える大震災」ということで書きました。目黒区では今でも放射性物質検査を継続しています。継続するという判断は、簡単なことではありません。それでも、食の安心を確保していくためには、検査を続けることがとても重要なのです。あれから8年、目黒区と宮城県のお米を通した連携は休止し、三陸のわかめもまだ買うことができていません。私たちがあの大震災と原発事故から学び続けなくてはなりませんね。
主な食材の産地
にんじん(千葉)
長ねぎ(福島)
しょうが(千葉)
しそ葉(愛知)
ごぼう(鹿児島)
大根(神奈川)
里芋(埼玉)
小松菜(茨城)
いわし(鹿児島)
ベビー帆立(青森)
大豆(北海道)