学校日記

10月11日(水)の給食

公開日
2017/10/13
更新日
2017/10/13

給食

↑同じ幅に切る。これは大量になるほど大変さを増しますが、調理員さんはすごい。
↑大量のさつま芋をきれいに煮る、かつ煮汁が無駄にならない少ない量で煮る、これが腕の見せ所。

・あんかけごはん
・キャベツと小松菜のからし和え
・さつまいもの甘煮
・牛乳

 さつま芋は、モサモサとした食感になってしまいがちですが、甘煮にすると短時間でもしっとりとした仕上がりになります。子どもたちはずいぶん口に合ったようで、クラスを回るとさつま芋の感想をたくさんくれました。大量調理の煮物を美味しくするのは、とても気を遣う仕事ですが、これだけ反響があると頑張らざるを得ないというところです。
 さつま芋が旬です。ぜひ様々な形で味わってみてください。

食材の産地
豚肉(宮崎)
豚骨(千葉)
とりがら(山口)
いか(ペルー)
むきえび(マレーシア)
大豆(北海道)
生姜(高知)
長葱(秋田)
玉葱(北海道)
人参(北海道)
小松菜(埼玉)
さつまいも(千葉)
もやし(栃木)
きゃべつ(群馬)