9月14日(木)の給食 栄養士実習生の献立
- 公開日
- 2017/09/14
- 更新日
- 2017/09/14
給食
↑和食に合うように、マヨネーズに醤油を合わせて、白身魚にパン粉の衣をまとわせました。
↑少し焼き目が付くようにオーブンで焼いて完成!
・ひじきご飯
・ホキのさざれ焼き
・野菜の生姜醤油かけ
・みょうがのかき玉みそ汁
・牛乳
今日の主菜は、「さざれ焼き」という料理でした。さざれ焼きの「さざれ」とは、細かな砂利の様子です。パン粉を使ってその様子を表現しました。みょうがは子どもたちが得意ではない食材の一つですが、一人あたり十分の一ほどの量を入れたかきたまじるでした。他の料理は良く食べていましたが、やはりみょうがは強敵だったようです。
でも、栄養士実習生の先生の姿に、子どもたちは一生懸命挑戦する姿が見えました。
「子どもたちは、ただ味で食べているのではなく、信頼関係で食べている」と言われたことがあります。本当にそうだなと感じる毎日です。
食材の産地
鶏卵(秋田) 人参(北海道)
ごぼう(群馬) 生姜(高知)
小松菜(埼玉) 玉葱(北海道)
茗荷(高知) もやし(栃木)
ひじき(長崎) キャベツ(群馬)