学校日記

9月12日(火)の給食 栄養士実習生の献立

公開日
2017/09/12
更新日
2017/09/12

給食

↑鮭にきのこと野菜、バターと醤油を乗せて焼きます。
↑鮭の一生を話してクラスを回りました。

・麦ごはん
・鮭ときのこのホイル焼き、すだち添え
・ひじきサラダ
・里芋と小松菜のみそ汁
・牛乳

 今日は、栄養士実習生の考えた献立でした。鮭のホイル焼きは、すだちを絞って食べました。バターと醤油の風味を生かして、ホイル焼きにしたのが子どもたちには大ヒット!きのこが苦手な子どもたちでも、一口食べようという気持ちをかき立てたようでした。ひじきのサラダは、ごま油を効かせたドレッシングで、見た目に驚きつつも食べると「美味しい!」と箸を進めていました。でもやはり、ひじきの存在はまだまだ身近ではないようで、食べ残しは多いのが現状でした。

食材の産地
鮭(北海道)  ひじき(韓国)
玉葱(北海道) えのき(長野)
里芋(埼玉)  しめじ(北海道)
すだち(徳島) 赤ピーマン(高知)
小松菜(埼玉)