学校日記

9月5日(火)の給食

公開日
2017/09/07
更新日
2017/09/07

給食

↑鯛の身を焼いて、皮をあぶって、ほぐします。
↑真剣に型抜きしているのは、金魚の寒天!

・鯛飯
・きゅうりとわかめの酢の物
・松山揚げのみそ汁
・おさかなゼリー

 今日の給食は、5年生の社会科の授業に来てくださった愛媛県愛南町にちなんだ給食です。本校に授業で来ていただくのは、去年に続き2度目になりました。愛南町の特産品は、養殖の鯛や一本釣りの鰹、河内晩柑など様々あります。今日の給食では、5年生が授業で習った養殖の鯛を使った鯛めしでした。また、愛媛県の食材である松山揚げと、麦みそを使ったみそ汁も作りました。デザートは魚の型を抜いたゼリーです。本当は鯛の型にしたかったのですが、金魚になってしまいました。子どもたちの口にも合ったようで、よく食べていました。

食材の産地
真鯛(愛媛)   真鯛アラ(愛媛)
わかめ(北海道) 三つ葉(栃木)
きゅうり(茨城) もやし(栃木)
ごぼう(茨城)  大根(北海道)
人参(北海道)  里芋(千葉)
長葱(長野)