5月2日(火)の給食
- 公開日
- 2017/05/08
- 更新日
- 2017/05/08
給食
↑炒めた具ともち米を合わせ、調味料と水を吸わせます。
↑竹の皮を三角形に折りながらもち米を包みます。
・五目粽
・野菜と春雨の甘酢和え
・かき玉汁
・牛乳
5月5日は端午の節句です。給食では、一足先に端午の節句を祝いました。本当なら、もち米だけの粽ですが、給食の粽は五目で栄養価を満たせるようにしています。さて、端午の節句は現代、こどもの日として子どもたちの健やかな成長を願う日とされています。昔の風習は残っており、兜や鯉のぼりを飾ったり、柏餅や粽を食べたり、しょうぶ湯に入ったりします。五本木小学校の子どもたちが元気に成長してくれることを願っています。