2月7日(火)の給食
- 公開日
- 2017/02/07
- 更新日
- 2017/02/07
給食
↑卵焼きは鉄板で焼き、学年に合わせて大きさを変えて切ります。
↑野菜を和えてクラスのボウルに配ります。
・麦ごはん
・昆布のふりかけ
・切り干し大根入り卵焼き
・もやしの中華和え
・豆腐と油揚げのみそ汁
・牛乳
今日の給食では、昆布のふりかけを作りました。いつもは、昆布の耳を使ってだしを取っていますが、今日は食べるのに適した厚みのある昆布でだしをとった後に、刻んで味をつけました。ふりかけがあると、ごはんがほとんど残りません。白いご飯とおかずを上手に食べてほしいと思いつつ、やはりふりかけの存在には負けました!
もぐもぐニュースでは、乾物の魅力についてお知らせしました。家庭でも乾物の消費が少なくなっている今ですが、栄養面でも、保存性の面でも、非常に優れた食品です。乾物が身近になってくれたらいいな〜と思ってこれからも様々な乾物を使っていければと思います。
食材の産地
鶏卵:秋田 大豆:北海道
豚ひき肉:宮崎 人参:千葉
もやし:栃木 きゅうり:宮崎
長葱:埼玉 切り干し大根:宮崎