学校日記

2月17日 ようこそ先生!出前授業(1年)

公開日
2014/02/17
更新日
2014/02/17

今日のできごと

 国語の書写の時間です。6年生の先生がゲストティーチャーで、文字を書くときの正しい姿勢とえんぴつの持ち方を教えてくださいました。えんぴつの持ち方では、「まほうの消しゴムクレーンえんぴつ」を一人一人が作って、えんぴつを持つ指、手の筋肉のトレーニングをしました。親指、人差し指、中指を上手に動かして、クレーンのように消しゴムを上げたり、下げたりします。毎日でも続けてやっていると、正しい持ち方が身に付いてきます。最後に「ゆきだるま」と書いて、この授業で最初に書いた文字と比べます。となりのお友達と交換して、よいところを見つけます。正しい姿勢とえんぴつの持ち方はとても大切なことがわかりました。