1/19の給食
- 公開日
- 2010/01/19
- 更新日
- 2010/01/19
給食
古代米のご飯・かますの塩焼き・キャベツのごま和え・豆腐団子の野菜スープ・牛乳
朝から緊張しました。今日はかますの日だ・・・自分で献立をたてておきながら、いざ当日となると勇気が出ません。骨付き、顔つきの魚を出す日は、妙に緊張します。まず、骨がのどにささらないか、魚の骨の取り方を指導しなくては・・、骨付きの魚を子どもは食べてくれるか、などなど、いつにも増して気をつかいます。
まず6年生は、「顔がついた魚だ!」と、とても喜んでいました。2・3年生も、「目がうまい!」と言いながら目玉まで食べてしまいました。その写真が2枚目です。骨の取り方は、主に3年生に教えました。「え!?これって骨なんだ」骨がどれかもわかりづらいようでした。4年生が、鋭いかますの歯で遊んでいたところ、親指を少し切るという事故も起きてしまいましたが、皆よく食べていました。次回は歯にも気をつかうようにしたいと思います。