9/10給食
- 公開日
- 2011/09/10
- 更新日
- 2011/09/10
給食
今日は学校公開&防災フェスタ、そして明日で東日本大震災から半年です。
今日の給食は「がんばろう!日本」献立ということで、東北地方の郷土食にしました。
献立は、盛岡じゃじゃ麺(岩手県)・ゆでとうもろこし・ずんだもち(宮城県)です。
盛岡じゃじゃ麺・盛岡冷麺・わんこそばは「盛岡三大麺」と呼ばれています。
ジャージャー麺は中華麺を使いますが、じゃじゃ麺はうどんのような麺を使います。
製麺所に頼んでじゃじゃ麺専用の麺を作ってもらいました。
ずんだもちは宮城県のお土産として有名ですね。
給食室ではさやに入った枝豆を、一粒ずつ取り出すことから始めました。
枝豆の使用量はなんと14kg!
豆を出すだけでもかなりの時間がかかりました。
手間と時間のかかったずんだもちは、「枝豆の味がしっかりとしていておいしい!」と好評でした。
(写真2)
調理員全員で枝豆と格闘中!
(写真3)
白玉作りの様子。
白玉は一人3個なので、先生たちの分もあわせると1000個以上作ります。