目黒区立烏森小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 運動会練習
2年
2年生も運動会練習に一生懸命取り組んでいます。 今年は、「メリハリ・時間差・かっ...
笑顔!元気!2年生!!
あと一か月で低学年を卒業する2年生。この一年で体も心も大きく成長しました。なかな...
昼休みのできごと
昼休み、6年生が2年生に縄跳びを教えてくれました。二重跳びやはやぶさを難なく跳ぶ...
0803 2年生 ミニトマト
夏休み初日、いかがお過ごしですか。梅雨が明け、からっと晴れた青空が気持ち良いです...
2年 めざせ!いきものはかせ!!
生活科「めざせいきものはかせ」の学習で、校庭の生き物を探しました、虫や花を見つけ...
2年 トマトの観察
2年生のミニトマトも順調に大きくなっています。「先生こんなに大きくなったよー」と...
二十日大根チャレンジ〜27日目〜ついに!!
種まきから27日!二十日大根の実ができました。小さくてかわいい大根です。食べて満...
二十日大根チャレンジ〜19日目〜
二十日大根チャレンジ19日目を迎えました。とうとう明日で種まきから20日です。よ...
2年生 トマトの苗植え
一回目の分散登校では、トマトの苗を植えています。子供たちは自分の鉢に土を入れ、大...
二十日大根チャレンジ〜13日目〜
二十日大根の芽がこんなに大きくなりました。種まきから13日。さすがに残り7日で二...
二十日大根チャレンジ〜8日目〜
二十日大根の種まきから8日が経ちました。日ごとに芽が大きくなっています。昨日は、...
二十日大根チャレンジ〜6日目〜
昨日、アップした画像は二十日大根ではありませんでした。訂正させていただきます。申...
二十日大根チャレンジ〜5日目〜
二十日大根の種まきから5日が経ちました。芽が出ているかなあと楽しみに学校に来まし...
二十日大根チャレンジ!!〜1日目〜
今日は、畑に二十日大根の種をまきました。果たして、二十日大根は二十日で実ができる...
グリンピースのさやむき体験
5月9日(木) 今日は、2年生が生活科の学習でグリンピースのさやむき体験をしまし...
1・2年音楽の花束:3月5日(月)
3月5日(月)延期になっていた1・2年生の「音楽の花束」を実施しました。今回は...
1月18日(木)バイキング給食
1月18日(木)、バイキング給食を行いました。事前指導でもよく話を聞き、約束を...
12月19日(火)幼保小交流
12月19日(火)、幼保小交流活動の一環として、上目黒保育園児と2年生が交流の...
10月20(金)・23日(月)町探検
10月23日(月)、台風をやり過ごしながら2年の町探検を行いました。20日に続...
9月20日(水)研究授業・国語
9月20日(水)、2組で国語の研究授業を行いました。読む本の範囲を広げることを...
学校経営
学校評価
学校だより
体罰防止宣言
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年5月
目黒区HP 東京都教育委員会 東京都教育相談センター 台湾羅東国民小 文部科学大臣からのメッセージ 日本教育工学研究会
放射線による健康等への影響 目黒区HP
目黒区立東山小学校 目黒区立東山中学校
学びの支援サイト(東京都) 東京ベーシックドリル めぐろ学習サポートサイト 音楽♪自宅学習支援コンテンツ (教育芸術社) eライブラリアドバンス(家庭版)
マスクを作りたい!(文部科学省) キッチンペーパーで簡易マスク(警視庁) 布マスクの洗い方(経済産業省)
RSS